経営者・管理職・若手社員の方へ。
私は、あなたの声に真剣に向き合うメンターとして、対話を通じて伴走します。
経営の悩み、人との関係、生き方への問い──
一人では整理しきれない思いや葛藤に、率直な言葉と実践的な視点で向き合います。
今、なぜメンタリングなのか
経営環境が複雑さを増す中で、経営者や管理職の方が「誰にも相談できない悩み」を抱える場面が増えています。
また、若手社員の中には「正しく生きるとは何か」を問いながら働いている方もいます。
こうした時代だからこそ、答えを押しつけず、しかし揺るがない軸を持って向き合うメンターの存在が求められています。
メンタリングのご案内
経営層や若手社員の方を対象に、電話または対面による個別セッションを行っています。
- 経営の方向性に迷いがある経営者の方
- 部下との関係に悩む管理職の方
- 働き方や生き方に違和感を抱えている若手社員の方
スタイルと特徴:
答えを濁さず、率直にお伝えする対話型メンタリング
人生とビジネスの両面から「軸」を整える対話
コンサルティング経験を土台にした、実践的なメンタリング
料金:
電話セッション(全国対応):60分 11,000円(税込)
対面セッション(神奈川県横浜市近郊):60分 16,500円(税込)
※初回は30分の無料相談も可能です。ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
記録として残しているもの
これまでの関わりの中で生まれた変化や声を、記録としてまとめています。
ご自身の選び方の参考として、必要な方に届けば幸いです。
古賀光昭について
神奈川県横浜市を拠点に、人生とビジネスの伴走者(メンター)として活動しています。
私は、株式会社ビクトリーの創業者として、2009年の創業以来、中小企業の経営支援に携わってきました。
現在は娘が代表を務めており、私はメンターとしての活動を中心に、経営者・管理職・若手社員の方々との対話を行っています。
経営課題に対しては、必要に応じてコンサルティングとしての支援も行っています。
- 中小企業向けコンサルティング歴多数
- 柏商工会議所主催マネジメントセミナー講師(4年間)
- 一倉定の「社長学」やドラッカー理論に基づく実践的支援
経営コンサルティングのご紹介
メンタリングとは別に、経営課題に対してはコンサルティングとしての支援も行っています。
経営の本質にフォーカスし、実務に即した具体的なアドバイスを提供します。
「社長学」や「顧客の創造」などの理論を背景に、現場に根ざした支援を行ってきました。
経営計画書の策定支援: 一倉定式「経営計画書」の考え方に基づき、企業の方向性を明確にします
実務支援(社外総務部長的役割): 総務・人事・経理・財務・労務管理など、経営者が本業に集中できる環境づくりを支援します
夫婦経営者向けのサポート: 役割分担の明確化、意思疎通の改善、家庭とのバランスを考慮したアドバイス
セミナー・研修の実施: マネジメントや「環境整備」など、中小企業向けの教育支援を行います
お申込み方法
メンタリングセッション及びコンサルティングのお申込み・お問い合わせは、
株式会社ビクトリーの「お問い合わせページ」よりお願いいたします。